生まれも育ちも神戸。現在地は大阪・中崎町。座右の銘は「愉快」。

コバヤシのブログ

no image

考えてること・考えたこと

怒りについて。

2013/4/14    コミュニケーション, 人間関係, 怒り, 感情, 言葉

怒りは負の感情。
排除するべきもの。
ずっとそう思ってきた。

でも、そうじゃないのかも知れない。
実はとても必要で、大切に扱わないといけないものなのかも知れない。
最近そう思う。

no image

日記

ボウズ頭にしてみた(セルフで)。

2013/4/11    バリカン, ボウズ, 散髪, 髪型

髪の毛がかなり長くなってきて「次どうしようかな……」と思ってたんですが、思い切ってボウズ頭にしてみました。
特に理由はありません。まぁ、ノリです。まったく計画性なし。
「セルフヘアカッター」という名のバリカンを買って、自分でジョリジョリやりました。

no image

日記

千羽鶴を折り始めた。

2013/4/2    千羽鶴, 折り紙, 祈り

昨日から千羽鶴を折り始めてます。

どこかへ贈るわけでも誰かのためでもないんですが。
テレビのドキュメンタリー番組で千羽鶴が出てくるシーンがあって、なぜかそれを見た瞬間に思い立ったという。
だから目的も理由も特にないんですけど、ってことはまぁ自分のためなんでしょうかね。

no image

感想とか

『内田さんに聞いてみた 「正しいオヤジ」になる方法』(木村正雄・内田樹 共著)を読んで。

2013/3/24    オヤジ, 内田樹, 教育, 木村正雄

タイトルからは「正しいオヤジになるには……すればいい」ということが書かれていることを期待しますが、実際は「正しいオヤジって何でしょうね?」「最近オヤジって存在感ないなぁ」というスタンスです。
対談形式ということもあってか、フワフワ〜っと話が進んでいく感じ。
決して内容が薄いということはないんですけどね。
肩肘張らず気軽に読めるという意味です。

「オヤジ」というと特定の性別・年齢を指す言葉ですが、この本はそれより「(全年齢を通した)人間としての成熟」に重きが置かれている印象。
学校教育や政治などについてもかなり深く言及されています。

難しい言葉もまったく出てこないので、サクサク読み進めていけます。
文字も大きめだし。
速い人だと 2 時間くらいで読んでしまうんじゃないでしょうか。

no image

考えてること・考えたこと

【雑記】世のため人のためは人それぞれ。

2013/3/20    人生, 心理, 承認欲求

僕は自分のことをずっと「承認欲求が強い」と思っていたけど、どうやら微妙に違うような気がしてきた。 本当は「受け入れてほしい」という欲求なんじゃないかと思う。 もう少し正確にいうと「受け入れられないこと ...

« Prev 1 … 80 81 82 83 84 … 102 Next »
  • Twitter
  • Share
  • Pocket
  • Hatena
  • LINE
  • URLコピー
スケジュールを確認するツインテールの女の子

調べたこと

2019 年 10 月 22 日は祝日でお休み! なぜなら「即位礼正殿の儀」の日だから! ……って何それ?

2019/9/13

打ち上げ花火

調べたこと

「煙火」は法律用語だった! 「花火」との違いや歴史についても解説します。

2019/9/2

パンダの食事

調べたこと

メジャーリーガーが噛みタバコをクチャクチャしている意外な理由とは?

2019/9/2

スマホに興味津々の赤ちゃん

調べたこと

「興味」と「関心」の違いは何? 使い分けるコツは「ワクワク感」にあり!

2019/8/31

人を小馬鹿にして笑みを浮かべる会社員

調べたこと

「高を括る(たかをくくる)」ってどういう意味? 「高」という漢字が使われてる理由は?

2019/8/29

ブログロール

  • 新任パパダイアリー

カテゴリー

  • 合気道 (15)
  • 感想とか (163)
  • 日記 (232)
  • 未分類 (4)
  • 生活の知恵 (6)
  • 考えてること・考えたこと (96)
  • 調べたこと (32)

コバヤシのブログ

生まれも育ちも神戸。現在地は大阪・中崎町。座右の銘は「愉快」。

© 2025 コバヤシのブログ