生まれも育ちも神戸。現在地は大阪・中崎町。座右の銘は「愉快」。

コバヤシのブログ

no image

考えてること・考えたこと

【雑記】詩人という人。

2013/2/17    言葉, 詩, 詩人

全力で綺麗事を言える人じゃないと詩は書けないんだろうなぁ、と思った。 ほんの少しでも疑念や照れや媚びが含まれていたら、その言葉はたぶん嘘くさいし一貫性もないし、何より「弱い」。 純粋とかロマンチストと ...

no image

日記

本の宅配買取は意外と時間がかかるらしい。

2013/2/14    ブックオフ, メール, 本, 買取

先日買い取ってもらう本を発送したんですが、ブックオフから「昨日到着しました」というメールが届きました。 14 日付のメールなので、13 日に到着したということですね。 到着して一日経ってから報告という ...

no image

日記

本棚を整理して、不要な本を宅配買取で買い取ってもらうことにした。

2013/2/11    Amazon, ブックオフ, 本, 買取

久々に本棚を整理しました。
「これはもう読まないな」という本もけっこう出てきたので、ブックオフの宅配買取(宅配本)で買い取ってもらうことに。
100 サイズ(三辺合計が 100cm)の段ボールで 3 箱。
冊数にして 120 〜 130 冊くらいでしょうか(←ちゃんと数えてない)。

no image

考えてること・考えたこと

答えと問い。

2013/2/8    問題, 悩み

答えが欲しい。
そう思って本を読み、映画を観て、音楽を聴く。
けれど、手に入るのはヒントどころか問題ばかり。

「このことについて考えたことあるか? ねぇだろう? ほら、とっとと考えてみろ」

そんなふうにして次々と問いが立てられていく。

no image

考えてること・考えたこと

大学生や大卒(以上)の人を「羨ましい」と思っていることを認めることにした。

2013/2/4    人生, 仕事, 大学

長ったらしくて回りくどいタイトルですが、言いたいことは言葉の通りです。

僕の最終学歴は工業高校卒で、大学には行かず 18 歳になる前から働き始めました。
それは、中学時代に「大学生なんて遊んでるだけ。だったらその 4 年間、社会に出て働いた方が良い」というすごい偏見を持っていたからで、工業高校を選んだのも「普通校より工業高校の方が、卒業したらすぐ働けるだろう」と考えたからです。

それからもうすぐ 14 年。
たくさんの大卒・院卒の人たちに出会い、「あれっ?」「やっぱ大卒とか院卒の人ってすごいな」と感じることも多々ありました。
しかし、その度に僕はずっとこう自分に言い聞かせていたんです。
「僕の判断は間違っていない」
「たとえ僕が大学に行ったとしても、きっと遊び呆けてただけ。こんなすごい人たちみたいにはなれてない」
「僕は大学へ行かず働いていた方が良かったんだ」

今になって思い返すと、それは単なる意地だったんだと思います。
あと、しょうもないプライドも少々。
大学に行くことの意義や意味を見出してしまうと、これまでの自分を否定することになってしまうんじゃないか……。
簡単に言うとそういうことです。

« Prev 1 … 82 83 84 85 86 … 102 Next »
  • Twitter
  • Share
  • Pocket
  • Hatena
  • LINE
  • URLコピー
スケジュールを確認するツインテールの女の子

調べたこと

2019 年 10 月 22 日は祝日でお休み! なぜなら「即位礼正殿の儀」の日だから! ……って何それ?

2019/9/13

打ち上げ花火

調べたこと

「煙火」は法律用語だった! 「花火」との違いや歴史についても解説します。

2019/9/2

パンダの食事

調べたこと

メジャーリーガーが噛みタバコをクチャクチャしている意外な理由とは?

2019/9/2

スマホに興味津々の赤ちゃん

調べたこと

「興味」と「関心」の違いは何? 使い分けるコツは「ワクワク感」にあり!

2019/8/31

人を小馬鹿にして笑みを浮かべる会社員

調べたこと

「高を括る(たかをくくる)」ってどういう意味? 「高」という漢字が使われてる理由は?

2019/8/29

ブログロール

  • 新任パパダイアリー

カテゴリー

  • 合気道 (15)
  • 感想とか (163)
  • 日記 (232)
  • 未分類 (4)
  • 生活の知恵 (6)
  • 考えてること・考えたこと (96)
  • 調べたこと (32)

コバヤシのブログ

生まれも育ちも神戸。現在地は大阪・中崎町。座右の銘は「愉快」。

© 2025 コバヤシのブログ