調べたこと

『水曜どうでしょう』DVD 全集の副音声を文字起こししたら著作権的にどうなのか調べてみた。

『水曜どうでしょう』DVD 全集の副音声が好きでよく聞いてるんですが、ときどき「あの話ってどの DVD のどの回だったっけ?」ということがあります。
文字情報としてあるわけじゃないので検索することもできず、必ずしも DVD の中身と連動しているわけでもない。
なのでだいたいは放ったらかしになって、しばらくしてまたいろいろ聞いているうちに「あぁ、この話はここだったのか!」なんてことが度々起こります。

そこで副音声を文字に書き起こそうかと考えてみたんですが、ふと「それって著作権的にどうなのよ?」という疑問が浮かび、改めて調べてみたら案の定「個人で楽しむ分にはいいけど、公開しちゃったらダメだよね」という当たり前の結論に達しました。
(自分の感想などが主となる「引用」であれば大丈夫だけど、文字に起こした文章自体が主になるのはダメ)

公式サイトの FAQ にも個人ホームページを作る際の注意点がいくつか挙げられています。

著作権上、番組の画像、音声、ロゴなどは、使用できません。とにかく番組からコピーするようなものは、一切ダメだと思って下さい。この番組ホームページへのリンクを貼るのはOKです(ただその際、バナーにもロゴを使用することはできません)。キビシイ言い方ですが、ごめんなさい。

:: 水曜どうでしょう FAQ ::(「どうでしょう」に関する、個人のホームページを作りたいんですけど、どんなことに注意すればよいですか?)

ただ、一部には「完全な複製ではない」という見解でラジオの文字起こしをしている人も居るようです。
(「著作権は番組制作関係者にある」「法律に関しては素人なので指摘があれば対応する」ということは明記されていますが)

それから、『水曜どうでしょう』関連では公式サイトの「本日の日記」の引用・転載について一部議論があったみたいですね。
検索してみてもその話題に言及している記事があんまり見つからなかったので、「ファン全体を巻き込んで」という感じではなかったようですが。

いろいろとやりとりがあっての結論としては、藤村さんは「各自が常識で考えればいいんじゃないですか」、嬉野さんは「引用であることを分かりやすくして、引用元を明記すればいいのでは」とのこと。
さらに嬉野さんは「自分なりの世界を作り上げて、自分なりの考えを持った上で、他の意見を紹介するのならいいんじゃないか」というようなことを書いていたそうです。
まったく正論。
回り回ってシンプルな結論に辿り着いたという感じでしょうか。
今となっては掲示板にも履歴が残ってないので正確な表現や経緯などは不明ですが、今と変わらぬお二人のスタンスが感じられます。

しかし……、副音声の件はどうしようかな。
個人で楽しむ分にはセーフということは文字起こしするだけなら大丈夫なんでしょうけど、調べるためにいちいちテキストファイルを開いたりするのはメンドくさいし。
それとも、ネット上にはアップするけどログインしないと見られないようなロックを掛けておくとか?
いや、それはそれで面倒だし、ログインすれば見られるということは公開してるのと同じのような気もするし……。
ふーむ。何か良い方法はないもんかな。

-調べたこと
-, , , ,