生まれも育ちも神戸。現在地は大阪・中崎町。座右の銘は「愉快」。

コバヤシのブログ

  1. HOME >
  2. 薬

薬

no image

日記

ピルケース(薬管理箱)を買ってみた。

2011/9/11    ピルケース, 突発性難聴, 習慣, 薬, 薬管理箱, 錠剤

ピルケース(薬管理箱)を買ってみた。
ステロイド点滴が終了した代わりに飲む薬の種類が増えて、管理が複雑になってきたのがその主な理由。
「毎食後」とか「朝・夕食後」とか「朝・昼食後」とか、食事の度にいちいち確認しながら飲むのはさすがにややこしい。
間違えるのがイヤだから全部持ち歩くようにしてたけど、それもそろそろしんどいし。

で、特に深く考えず近所(梅田)のロフトへ。
化粧品売場の小さなスペースに何種類かだけ置いてあったので、時間帯ごとに分けられるものをとりあえずチョイス。
買う前にいろいろと少しは考えてみたけど、結局「使ってみないと分からない」という結論に達し、ほぼ直感で購入することに。

no image

日記

「デフィブラーゼ注射液」について。

2011/9/11    デフィブラーゼ, 点滴, 突発性難聴, 薬, 血栓, 血液

ステロイドの終了にあたって、新しく説明・紹介された「デフィブラーゼ」という薬についてまとめておく。

説明用に渡された紙によると、「南米のクサリヘビの仲間の毒から抽出、精製された高分子蛋白でできた物質」と書いてある。
マムシなどが持つ神経毒とは違って、噛み付いた相手を失血死させるための毒らしい。
で、その毒を精製して作られたのが「デフィブラーゼ」なんだそうな。へぇ。

要は「どこかに血栓があるかも知れなくて、そのせいで耳の聞こえが悪くなっている場合もあるから、血の巡りを良くしたら治ることがあるかもよ」的な治療ということ。
効果がある(症状が改善する)可能性は 3 人に 1 人くらい。
「しないよりマシ」くらいなのかと思いきや、期待したくなるくらいの確率ではある。

no image

日記

ステロイド点滴終了とその後について。

2011/9/10    ステロイド, デフィブラーゼ, 点滴, 突発性難聴, 薬

今日の聴力検査の結果、若干の改善はあったものの、相変わらず低音部に大きな回復は見られず。
ここで先生からついに「頭打ち」宣言。
約二週間(回数にして 13 回)続けてきたステロイドの点滴を、とうとう終了することに。

最近投与量も減ってきてたし、そろそろだろうとは思ってたけど。
実際に言われるとさすがにショック。
日常生活に支障ないレベルまで回復したとはいえ、やっぱり全快しなかったのは不安が残る。
「ここから悪くなることはない」とは言ってくれたけど。
まぁ早めに治療を開始したおかげで、ここまで回復したことを良しとするべきか。

no image

生活の知恵

デパスの割り方。

2011/9/9    タブレットカッター, ピルカッター, 分割, 突発性難聴, 薬, 錠剤

ステロイドの影響で眠りにくくなるので、スムーズに寝られるようデパスを処方してもらっている。
ただ、強く効き過ぎているようなときや、何となく眠れそうな気がするときもあるので、そんなときは「1 錠は多いよなぁ……」と思うわけで。
ただ、僕が処方してもらっているデパス(0.5mg)には溝がないので、簡単に割ることができない。

ネットで調べてみると包丁やカッターを使う方法がメジャーのようで、僕もそれをまずは試してみた。
が、うまくいかない。
包丁だと大きすぎてうまく半分にならないし、カッターだと全然切れなくてラチが開かない(清潔じゃないという心配も)。

« Prev 1 2
スケジュールを確認するツインテールの女の子

調べたこと

2019 年 10 月 22 日は祝日でお休み! なぜなら「即位礼正殿の儀」の日だから! ……って何それ?

2019/9/13

打ち上げ花火

調べたこと

「煙火」は法律用語だった! 「花火」との違いや歴史についても解説します。

2019/9/2

パンダの食事

調べたこと

メジャーリーガーが噛みタバコをクチャクチャしている意外な理由とは?

2019/9/2

スマホに興味津々の赤ちゃん

調べたこと

「興味」と「関心」の違いは何? 使い分けるコツは「ワクワク感」にあり!

2019/8/31

人を小馬鹿にして笑みを浮かべる会社員

調べたこと

「高を括る(たかをくくる)」ってどういう意味? 「高」という漢字が使われてる理由は?

2019/8/29

ブログロール

  • 新任パパダイアリー

カテゴリー

  • 合気道 (15)
  • 感想とか (163)
  • 日記 (232)
  • 未分類 (4)
  • 生活の知恵 (6)
  • 考えてること・考えたこと (96)
  • 調べたこと (32)

コバヤシのブログ

生まれも育ちも神戸。現在地は大阪・中崎町。座右の銘は「愉快」。

© 2025 コバヤシのブログ